专利摘要:

公开号:WO1987002865A1
申请号:PCT/JP1986/000573
申请日:1986-11-11
公开日:1987-05-21
发明作者:Satoshi Tanabe;Tatsumi Hayaoka;Akio Masui
申请人:Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha;
IPC主号:A01N53-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 殺虫組成物 〔 技術分野 〕
[0002] 本発明殺虫組成物 は 、 水田 、 畑地 、 果樹園な ど に お け る殺虫剤 と し て利用 す る こ と ができ る 。
[0003] 〔 背景技術 〕
[0004] 農園芸害虫 、 森林害虫ある いは衛生害虫の防除に は従 来よ り 多 く の ピ レス ロ イ ド系化合物が使用 さ れ て い る 。 さ ら に 特に農園芸用 害虫の防除に は最近ベ ンゾィ ルフ エ ニル ゥ レ ア系化合物 も用 い ら れる よ う に な つ て き た 。
[0005] し か し 、 ピ レ ス ロ イ ド系の化合物 に対 し て 感受性の低 "F し た害虫の 出現 が近年報告さ れて い る 。 ま た べ ンゾィ ル フ エニルゥ レ ア系の化合物 は異な る昆虫生育調節物質 で' あ り 、 農園芸害虫 に対 し 摂食の 旺盛な幼 虫期の処理に よ り 優れた殺虫効果を示 し 、 ま た残効性の優れた薬剤で あ る が 、 半面速効的な殺虫効 果を期待出来な い と い う 欠 点を有 し て い る 。
[0006] 〔 技術的課題 )
[0007] 本発明者 は 、 ピ レ ス ロ イ ド系化合物 と N — ( 4 一 プ ロ モ ー 2 — フ ル オ ロ ー 5 — 卜 リ フル 才 ロ メ チル フ エニル ) - N ' - ( 2 , 6 — ジ フ ロ ロ べ ンゾィ ル ) ゥ レ ア r : 化合物 A )
[0008] を混合 する と 、 薬剤抵抗性害虫 に対す る殺虫効果 、 速効 的効果又 は持続的殺虫効果が各単剤の効力 か ら は予想で ぎない効果 一 単剤 の特徴的性質が単に 相加さ れた も の で はな く 顕著な相乗的な作用効果を示す こ と を見い出 し た 本発明 で用 いる ピ レ ス ロ イ ド系化合物 と し て は例え ば α — シ ァ ノ ー 3 - フ エ ノ キシベ ンジル 一 1 - ( Ρ — ェ 卜 キ シ フ ェ ニル ) 一 2 , 2 — ジ ク ロ ロ シ ク 口 プ ロ パン 力 ルポキシ レ ー 卜 ( シ ク ロ プ ロ 卜 リ ン ) : α — シ ァ ノ ー 3 一 フ エ ノ キシ ベ ン ジル ( R S ) シ ス 、 卜 ラ ンス - 3 - ( 2 , 2 — ジ ク ロ ロ ビニル ) 一 2 , 2 一 ジメ チル — シ ク 口 プ ロ パ ン 一 力 ルポ キ シ レ ー 卜 ( サ ィ パメ ス リ ン ) ; (X ー シ ァ ノ 一 3 — フ エ ノ キ シ ベ ン ジル a 一 イ ソ プ 口 ピル 一 4 一 ク ロ 口 フ エ ニル ァ セ テ一 卜 ( フ ェ ン ゾ レ レ一 卜 〉 α — シ ァ ノ — 3 - フ エ ノ キ シ ベ ン ジル ( 1 R S ) - 2 -
[0009] ( 2 - ク ロ ロ ー 4 一 卜 り フ ル才 ロ メ チル フ エ二ル ) ァ ミ ノ ー 3 ー メ チルブチ レ一 卜 ( フルバ リ ネ一 卜 ) : a — シ ァ ノ — 3 — フ エ ノ キ シべ ン ジル ( 1 S ) シス 一 3 一
[0010] ( 2 , 2 — ジプ ロ モ ビニル ) 一 2 , 2 一 ジメ チルシ ク ロ プ 口 パ ン 力 ルポキ シ レ ー 卜 ( デルタ メ ス リ ン ) ; 3 - フ エ ノ キシベ ンジル d , i — シス , 卜 ラ ンス — 3 - ( 2 , 2 - ジ ク ロ ロ ビ ニル ) - 2 , 2 - ジ メ チルシク ロ プ 口 パ ン ( パ一メ ス リ ン ) ; α 一 シ ァ ノ - 3 - フ エ ノ キシベ ン ジル 3 — ( 2 — ク ロ ロ ー 3 , 3 , 3 — ト リ フ ル才 ロ プ ロ プ ー 1 一ェ ニル ) — 2 , 2 — ジ メ チル シ ク ロ プ ロ パ ン 力 ルポキ シ レ ー 卜 ( サ イ ノヽ ロ ス リ ン 〉 ; 3 — ( 2 — ク ロ 口 — 3 , 3 , 3 — 卜 リ フ ル オ ロ ー 1 一 プ ロ ぺニル ) 一 2 , 2 — ジ メ チル ー , ( 2 — メ チル ( 1 , 1 ' 一 パ イ フ エ 二 ル 〕 一 3 — ィ ル ) メ チルエ ス テル ( ノ ィ フ ェ ンス リ ン ) ; シ ァ ノ ( 4 一 フ ル才 ロ 一 3 — フ エ ノ キ シ フ エ ニル ) メ チ ルー 3 ( 2 , 2 — ジ ク ロ ロ ェ テニル ) 一 2 , 2 — ジ メ チ ル ー シ ク ロ プ ロ ノ ン カ ルボ キ シ レ ー 卜 ( シ フ ルス リ ン ) 又 は ( 土 ) 一 シ ァ ノ ( 3 -· フ エ ノ キ シ フ エ ニル ) メ チル ( + ) — 4 — ジ フ ル 才 ロ メ 卜 キ シ ) 一 α — ( 1 — メ チル ェ チル ) ベ ンゼ ン ァ セ テ一 卜 ( フ ル シス リ ネ ー 卜 ) な ど を あ げる こ と がで き る 。 こ れ ら は 一 f'i 又はそ れ以上含 ま れて いて ち良い 。
[0011] 次 に 本発明殺虫組成物が殺虫剤 と し て 適用 で き る害虫 の it表冽 を あ げる 。
[0012] 1. 鳞翅 目 ( Lep i doptera )
[0013] キ ン モ ン ホ ソ ガ ( Phy I I onoryc ter r i ngonee Ma) λ コ ナ ガ ( Plutel la xy I oste I la ) 、 ヮ タ ミ ガ
[0014] ( P roina rac t i s i non i seina ) 、 スパ イ ニ ー ポ ールヮ ー ム ( Earias i nsu I ana ) 、 コ カ ク モ ンハマキ
[0015] ( Adoxophyes o rana ) 、 マ メ シ ン ク ィ ガ
[0016] ( Legumi nivora g lyc i nivorel la ) 、 コ ブノ メ イ ガ ( Cnapharoc ros i s med i na I i s) 、 二 カ メ ィ ガ
[0017] ( Ch i I o suppressa l i s ) 、 ァ ヮ ノ メ イ ガ ( Ostri nia o
[0018] z 了
[0019] ED コ o LU
[0020] *< 丁
[0021] 一- o .
[0022] O ο
[0023] 、 "^* · o c: つ
[0024] H O CD *< ■ -t*
[0025] CD つ O ο - CD
[0026] o ill o z £=
[0027] つ o つ
[0028] H : CD ョ T
[0029] CD 、 ^ rv コ
[0030] コ
[0031] rH つ
[0032] r†i ' □ 、
[0033] '
[0034] H 乂 CP
[0035] ' u
[0036] i J" ' V
[0037] ケラ ( Gry l l ota l pa af r i cana ) 、 卜 ノ サマ ノ ッ タ ( Locusta m i g ra to r i a ) 、 コ パネ イ ナ ゴ ( Oxya japon i ca ) 、 チヤバネイ ナ ゴ ( B I a t te I l a german i ca ) 、 ク ロ ゴキ ア リ ( Per i p l aneta
[0038] 5 f l i g i nosa ) 等 α
[0039] 5. 膜翅 目 ( Hymenop tera )
[0040] 力 ブラハ ノ^; チ ( At ha I i a rosae j aponens i s ) 、 ル リ チ ュ ウ レ ン ジハ ノ ' チ ( Arges s i m i I i s ) 等 。
[0041] 6. 半翘百 ( Hem i ptera )
[0042] 10 ツ マグ ロ ョ コ ノ ィ ( Nephotett i x c i net i ceps ) 、 卜 ビ イ ロ ゥ ン カ ( N i l aparvata I ugens ) 、 ヒ メ 卜 ビ ゥ ン カ ( L aode l phax s t r i a t e I I u s ) 、 モ モ ァ カ アブ ラ ム シ ( Hyzus pers i cae ) 、 才 ン シ ッ コ ナ ジ ラ ミ ( ir i a l eu rodes vaporar i oruia ) 、 ク ヮ コ ナ カ ィ ガ 15 ラ ム シ ( Pseudococcus comstock i ) 等 0
[0043] 本 発明 の 上記組成物 を使用 す る 場 合 、 使用 目 的 に 応 じ て 、 そ の ま ま 直接水で希釈 し て 使用 する か 、 ま た は農薬 ϋ助剤 を用 い て 、 農薬 製剤分野に お い て 一般 に 行わ れ て
[0044] は有機質原料等をあ げる こ と が で きる 。 溶剤 と し て は 、
[0045] 灯油 、 軽油等の石油分溜掬 、 ト ルエ ン 、 キシ レ ン等の芳
[0046] 香族炭化水素、 メ チルナ フ タ レ ン 、 シ ク ロ へキサ ン 、 ァ
[0047] セ 卜 ン 、 シ ク ロ へキサノ ン 、 N — メ チルー 2 — ピ ロ リ ド ' ン 、 イ ソ ホ ロ ン 、 メ タ ノ ール、 ブタ ノ ール 、 グル コ ール
[0048] 等の アルコ ー ル、 ジメ チルホルム ア ミ ド等の ア ミ ド類、 .
[0049] ジ メ チルスルホ キ シ ド等の スルホ キシ ド類、 動植物油 、
[0050] 脂肪酸 、 脂肪酸エ ステル等があげ ら れる 。
[0051] 担体 ( 希釈剤 ) と し て は 、 ク レ ー 、 カ オ リ ン 、 タ ル ク 、 珪藻土、 シ リ カ 、 炭酸 カ ルシ ウ ム 、 モ ン モ リ ロ ナ イ 卜 、
[0052] ベ ン 卜 ナ イ 卜 、 長石、 石英、 アル ミ ナ等が あ げ ら れる 。
[0053] 界面活性剤 と し て は 、 た と えば高級 アル コ ール硫酸ナ
[0054] ト リ ウ ム 、 ス テ ア リ ル 卜 リ メ チル ア ン tニ ゥ ム ク ロ ラ イ
[0055] ド 、 ポ リ 才 キシ エ チ レ ン ア ルキルフ エ二ルェ 一 テル、 ラ
[0056] ゥ リ ルべ タ イ ン等の 陰 イ オ ン 系界面活性剤 、 陽 イ オ ン系
[0057] 界面活性剤 、 非イ オ ン系界面活性剤 、 両性 イ オ ン系界面
[0058] 活性剤 が あ げ ら れる 。
[0059] ま た農薬 に通常使用 さ れる担体以外の補助剤 た と えば
[0060] 展着剤 、 乳化剤 、 湿展剤 、 分散剤 、 固着剤 、 崩壊剤等を
[0061] 必要 に応 じ適当 に 混合 し て殺虫効果を確実 に す る こ と が
[0062] 出来る 。
[0063] 本発明 の殺虫組成物 は製剤 に おける化合物 A と 各 ピ レ
[0064] ス ロ イ ド系殺虫剤 の混 合物 の 濃度を 0 . 5 〜 9 5 % ( 重 - 量 ) 、 好 ま し く は 1 . 5 〜 5 0 % ( 重量 ) の範囲で含有
[0065] する こ と が出来る 。 ま た 、 化合物 A と上記の ピ レス ロ イ ド系化合物 の混合 範囲 は 、 化合物 Aを 1 部 ( 重量部、 以下周様 ) と ピ レ ス ロ イ ド系化合物を 0 . Ί 部か ら 2 5 0 0部で あ り 、 好 ま し く は化 合物 Aを 1 部 と ピ レス ロ イ ド系化合物 を
[0066] 0 . 2 5部か ら 1 0部 と を混合する 。 ま た 、 本発明組成 物 の使用 璗 は 、 1 0 ア ー ル当 り 有効成分藿 と し て 2 . 5 か ら 5 0 0グラ ム 、 好 ま し く は 3 か ら 1 0 0グラ ムで あ る 。 ま た 、 本製剤 はそ の ま ま 単独で使用 出来る 、 こ と は も ち ろ ん 、 除草剤 、 植物生 長調節剤 、 殺菌剤 ( 赓園芸用 殺菌剤及び土壌殺菌剤 を含む ) 、 土頃改良剤 、 殺線虫剤 、 共力 剤 、 忌避剤 あ る い は殺ダニ剤 と 混合 し て も良 く 、 さ ら に 肥料や他の殺虫剤 と 混 合 し 使用 し て も 良い 。
[0067] 本発明 の殺虫組成物 は以下の試験 冽 か ら あ明 ら か な よ う に 各 単剤の殺虫効 果か ら は 予想で き な い優れた 相 乗効 果を 示 す 。
[0068] 〔 実施 例 〕
[0069] 以下 に 本発明 の ^剤例 を 示 す 。 ( 文中 % と は重量% を 意味 す る )
[0070] 製剤例 1. 乳 剤
[0071] 化合物 A 5 96を D M S 0 3 0 % に 溶解 し た後 、 シ ク 口 プ ロ 卜 リ ン を 1 0 % 、 イ ソ ホ ロ ン を 4 5 % 、 ニ ュ ー 力 ルゲ ン 1 5.1 5 2 L ( 竹本油脂㈱ : ポ リ オ キ シ エ チ レ ン アルキル フ エ ニル エ ー テル と ポ リ 才 ギ シ エ チ レ ン アルキ ルエ ー テルの混合物 ) を 1 0 %加え て全量溶か し 乳剤 と し た 。 製剤例 2 水和剤
[0072] シ ク ロ プ ロ 卜 リ ン 1 0 %
[0073] 化 合 物 A 5 ホ ワ イ 卜 カ ー ボ ン 1 0 ケ イ ソ ゥ 土 2 5 ク レ ー 4 3 モ ー ル T 4
[0074] ユ ー カ ルゲ ン 4 0 5 H 3
[0075] 上記組成物を ミ キサー で均一 に 混合 し た後、 ハ ン マ ー 型粉砕機で粉砕 し て 水和剤 と し た 。
[0076] 製剤例 3 剤
[0077] ル タ メ ス リ ン 0. 5 % 化 合 物 A 0. 5
[0078] リ レ ス A 1 . 0
[0079] ( 三共㈱ : アルキル燐酸 ^導体 ) ホ ワ イ 卜 カ ー ボ ン 1 . 0 ク レ ' 一 1 7 . 0
[0080] D し ク レ ー 8 0. 0
[0081] ( 昭和 工 業㈱ : 3 0 0メ ッ シ ュ以上を 9 5 % 以上含む )
[0082] 化合物 1 0 . 5 % 、 化合 ¾ A 0. 5 % 、 ド リ レ ス A 1 . 0 %、 ホ ワ イ 卜 カ ー ボ ン 1 . 0 % 、 ク レ ー 1 7 . 0 % を ミ キ サ ー で均一 に 混 合 し た後、 ハ ン マ ー 型 粉砕機で粉砕 し 、 そ の混合物 に D Lク レ ー 8 0 %を加 え 均一 に 混合 し て D L粉剤 と し た 。 製剤例 4. 粒 剤
[0083] 練造粒 シ ク ロ プ ロ 卜 リ ン 2 . 0 %
[0084] 化 合 物 A 0 . 5 デ タ ー ジ ェ ン 卜 # 6 0 . 0
[0085] ( ラ イ オ ン㈱ : アルキルべ ンゼ ン スル フ ォ ン 酸ナ 卜 リ ウ ム )
[0086] サ ン エ キ ス P — 2 5 2 2 . 0
[0087] ( 三洋国策パルプ㈱ : リ グニ ン スル フ ォ ン酸 ナ 卜 リ ウ ム )
[0088] ク ニ ゲ ル V _ 1 2 5 . 0
[0089] ( ク ニ ミ ネ 工業㈱ : ベ ン 卜 ナ イ 卜 )
[0090] ク レ ー 6 9 . 5 上記組成物を ミ キ サ ー で均 一 に 混 合 し た 後 、 適 当 Sの 水 を加 え て 混練 し た後 、 直径 0 . 8臓の押 出 し造粒機で 造粒 し 、 乾燥後 1 2 か ら 3 2 メ ッ シュ をふ る い粒剤 と し た 。
[0091] 製剤例 5. コ ー テ ィ ング粒
[0092] 炭酸カ ル シ ウ ム 1 6 か ら 3 2 メ ッ シ ュ 9 6 % を -コ ン ク リ ー 卜 ミ キサー に 入れ撹拌 し なが ら Ν Ρ Ί 0 ( ポ リ 才 キ シ エ チ レ ン ( 1 Q モル ) ノ ニル フ エ ニ ール エ ー テル 〉
[0093] 0 . 5 % を均一 に混合 し 、 化合物 A 0 . 5 %を加 え更 に シ ク ロ プ ロ 卜 リ ン 2 % を加 え た 後ホ ヮ ィ 卜 カ ー ポ ン . 5 % を加 え て コ ー テ ィ ン グ し た 後 1 6か ら 3 2 メ ッ シ ュ でふる い粒剤 と し た 。
[0094] 製剤例 6. エ ア ゾ - ル 化合物 A 0. 596、 フ ェ ンバ レ レ ー 卜 0. 5 %を
[0095] メ チルセ 口 ソルプ 4 9 , 0 % に 溶か し ジ メ チル エ ー テル
[0096] 5 0 % と共 にエ アゾール缶に充塡 し 倒立使用 専用パルプ
[0097] お よ び噴射ポ タ ン を取付け 3 0 0重璗部入の エ アゾール · を作っ た 。
[0098] 次 に 本発明組成物の有用性を示す試験例 を掲げる 。
[0099] 試験例 1
[0100] 本発明組成物お よ び対照単剤を所定漉度に展着剤 ( 新
[0101] グラ ミ ン ( 三共㈱ ) 3 0 0 0倍液に て 希釈 し 、 ポッ ト 植
[0102] え カ ン ラ ン に散布 し た後 、 風乾 し 、 上部を寒冷耖網で覆
[0103] つ た プラ ス チッ ク 円 筒を被 せポッ 卜 を 2 5 °Cの恒温室内
[0104] に 置き 、 散布当 日 お よ び 5 日 後 に ピ レス ロ イ ド に対 し て
[0105] 感受性の低下 し た系統の コ ナ ガ 3令幼虫を 1 0頃接種 し 、 幼虫の死虫率を調査 し た 。 試験 は 2区制でお こ な いそ の
[0106] 結果を第 1 表 に示 し た 。
[0107] 第 1 ^ Ί j 幼虫に対 i)るボッ卜 Λ験
[0108] 散 ^ H接稍 散布 5 lij後接種 ピレス I J 死虫率 ) 死虫率(¾) 粱 剤 化^物 A
[0109] ィ ド剤 2 f i後 5 []後 2日後 5曰後 シク Π /〖 I 卜 リ ン 00 な し () 0 6 b 1 0 1 0 シク【.]プ [J卜 リ ン
[0110] 0 0 02 b b 95 5 4 5
[0111] — 化 合 物 A —
[0112] なな:
[0113] サィパメスリ ン 00 な し 65 6 b 20 2 b 9"ィパメスリ ン
[0114] b 0 0. 02 β 1 00 25 75
[0115] — 化 合 物 A 一
[0116] フ 1ンバレレ一 卜 00 な し 75 80 25 25 フェンバレレー 卜
[0117] + b 0 0. 02 B 0 00 2 b 90
[0118] — 化 — 物一 A
[0119] フルバリネー 卜 00 な し A 0 55 1 20 フルバリネ一 卜
[0120] 0 0. 02 60 95 Ί 0 55
[0121] —化 合 物 Λ —
[0122] デルタメスリ ン 00 な し 70 70 3 b 35 デルタメスリ ン
[0123] 50 0. 02 70 1 00 25 95 一 化 合 物 A
[0124] 化 合 物 A し 0. 04 0 55 0
[0125] 無 処 迎 し な し 0 0 0
[0126] 一 6 一 o o 試験例 2 オ ン シ ッ コ ナジ ラ ミ に対する残留効果
[0127] ポッ 卜 植え の 3 葉期 の キ ユ ウ リ 苗を本発明殺虫組成物
[0128] お よ び対照単剤 を展着剤 ( 斩グラ ミ ン ) 3 0 0 0 倍液に ' て希釈 し た所定 濃度の薬液に 1 0 秒間浸瀆 し た 。 処理 7 · 曰 後、 1 4 日 後 、 2 1 日 後に成虫各 1 0 0 頭を放飼 し て
[0129] 2 日 間産卵さ せ た 。 産卵 2 週間後 に 幼虫の生死 を調査 し
[0130] た 。 試験 は 3 区制でお こ な いそ の結果を第 2 表 に示 し た 。
[0131] 第 2表 d ンシッ Jナジフ ミに対 る¾留効 ¾
[0132] 各毕剐濺 (Pl>m) 殺 ( % )
[0133] 処 埋 処 理 桑 剤
[0134] ? 化 物八 7 Π後 2 1 H後 シク口プ口 卜 リ ン 2 0 0 な し B 1 7 シクロゾ口 卜 リ ン
[0135] 1 0 0 2 0 1 0 0 7 6 化 物 A
[0136] 一なな
[0137] V ィパメスリ ン 2 0 0 9 2 6 5 1 2 サィパメスリ ン
[0138] 1 0しし 0 1 0 0 9 2 8 2 化 合 物 A
[0139] フ丄ンバレレ一 卜 2 0 0 9 7 7 7 2 3 フユ ンバレレ一 一一ななななな一;
[0140] 1 0 0 1 0 0 1 0 0 9 6 化 合 物 A 一 ο一 ο ο一 οししし οしし一
[0141] フルバリネ一 卜 2 0 0 8 7 8 0 1 8 フルバリネー 卜
[0142] 1 0 0 1 0 0 1 0 0 9 4 化 台 物 A
[0143] デルタメスリ ン 2 0 0 9 2 7 8 1 4 デルタメスリ ン
[0144] I- 1 0 0 1 0 0 Ί 0 0 8 9 化 合 物 A
[0145] 化 合 物 A 7 9 6 8
[0146] 一処虫 Ί
[0147] 無 処 理 0 一 0
[0148] 率迎u 93一 _
[0149] 後一 83
[0150] 一 4 o 2 _ 試験例 3 キ ン モ ン ホ ソ ガ に対する防除効果
[0151] 7 月 2 2 日 に動力噴霧器を用 い 、 本発明殺虫組成物お
[0152] よ び対照単剤 を展着剤 ( 新グラ ミ ン ) 3 0 0 0 倍铵 に て 希釈 し た所定濂度の薬液を 1 樹当 り 2 . 5 リ ツ タ ー散布 ' し た 。 1 区 1 樹で 3 区制で実施 し た 。 1 樹 2 0 本の新捎
[0153] をマ ー ク し 、 散布前 、 散布 1 4 曰 後お よび散布 2 8 曰 後 に そ こ に 寄生 する幼 虫数を 調査 し た 。 寄生 し て い た幼 虫
[0154] 数を薬剤 の防除効果を表す 防除効率を以下の式 よ り 計算
[0155] し た 。 試験結果を第 3 表 と に 示 し た 。
[0156] '無処理区の 処理区の散布後虫数—、
[0157] 、散布前虫数 処理区の散布前虫数 )
[0158] 防除効率 ) = ( 1 ) X 1 00
[0159] '処理区の散 無処理区の散布後虫数- 、布前虫数 無処理区の散布前虫数
[0160] 第 3¾ Vンモン小ソガに対 る防除効 ¾
[0161] 各 剤 Ι¾ι.ΰ(Ρί>ιιι) 散布 Βϋ 散布 1 4曰後 散布 28曰後 ピレス [j
[0162] 粱 剤 化台物 A 虫 数 虫 数 防除率 虫 数 防除率 ィ ド剤
[0163] シクロプ口 卜 リ ン 20 な し 3. 6 26. 9 46. 1 39. 5 69. 7 シクロブ u卜 リ ン
[0164] 1 0 5. 2 1 2. 8 8 7. 8 23. 0 89. 6 化 合 物 A
[0165] け ィパメスリ ン 20 3. b 40. 7 1 1 . 4 1 02. 7 1 3. 9 yィパメスリ ン
[0166] 1 0 8. 6 3 1 . 4 7 7. 9 32. 6 91 . 5 化 合 物 A
[0167] ソ r ンパレレ一 卜 20 3. 0 29. 9 25. 3 44. 3 58. 2 フ:! ンパレレ一 卜 一一なななな一
[0168] + 1 0 一 bο b Γ 5 5„一 3. 9 7. 4 92. 5 7. 4 97. 3 化 合 物 A 一しししし一
[0169] フルバリ ネ一 卜 20 b . 1 4 7. 7 30. 4 35. 1 22. 5 ソルバリネー 卜
[0170] 1 0 6. 2 20. 9 8 1 . 0 29. 5 88. 6
[0171] _化 合 物 A
[0172] デルタメスリ ン 20 3. 3 38. 5 1 1 . 1 83. 4 26. 2 デルタメスリ ン
[0173] 1 0 3. 1 9. 0 84. 1 1 4. 9 88. 4 化 合 物 A
[0174] 化 合 物— A な し 1 0 b . 6 25. 1 7 1 . 0 65. 2 67 無 処 理 な し な し 5. A 70. 2 0 1 83. 1 0
[0175] 試験例 4 スパイ ニ ー ポ ール ワ ー ム に 対す る 防除効果 . 9 月 5 曰 に 動力 散布器を用 い 、 本発明殺虫組成物お よ び対照単剤 を展着剤 ( 新グラ ミ ン ) 3 0 0 0倍液に て希 釈 し 、 ヮ タ 樹 3 本を 1 区 と し て第 4 表 に示す薬量を散布 し た 。 散布前 日 と散布 7 日 後 に蕾、 花、 果実の総数及び 被害を受け て いる蕾、 花、 果実の総数を調査 し 、 被害率 を計算 し た 。 こ の被害率を用 い薬剤 の防除効果を表わ す 防除率を以下の 式 に よ り 計算 し た 。 無処理区の散布前' X '処理区の散布後 しの被害率 の被害率
[0176] 防除率は) = ( 1 ) X100
[0177] 処理区の散布前 X 無処理区の散布後 しの被害率 の被害率 .
[0178] 2 種の薬剤 を混合 し た組成物 に 対 し て 予期 ( 期待 ) さ れ る 活性 は下 ¾の ご と く 計算で き る ( S . R . コ ル ビ ー 、 COLBY 著 " 除草'剤組成物 の 計算上の相棄及び対抗反応 " WEEDS 1 5 、 2 0 〜 2 2 頁 1 9 6 7 参照 ) :
[0179] X ==薬量 P の使用 時の A剤 の% 防除率
[0180] Y = 薬 * q の使用 時の A剤 の % 防除率
[0181] で あ り 、 そ し て
[0182] E -薬量 P + q の使用 時の A + B 剤 の % 防除率 ( 期待値 計算 ί直 〉
[0183] であ る場合、 Ε - Χ + Υ — ( Χ · Υ ) ノ 1 0 0で あ る 。
[0184] 実際の 防除率 ( 実測値 ノ が計算値よ り 大き い な ら 、 耝. 成物 の活性 は相乗効果が 関与 し て い る 。 第 4 表よ り 本発 明 の相乗効 果が 認め ら れる 。 第 4表 スパイニーポールワームに対する防除効果
[0185] 薬 剤 お よ び 薬 防除率(%)
[0186] a. i.g/10a a. i.g/10a 実瀰値 計算値
[0187] 1.25 +化合物 A 5.0 77 36
[0188] 5.0 5.0 87 40
[0189] 10.0 5.0 100 64
[0190] 50.0 5.0 100 91
[0191] 1.25 0
[0192] 5.0 6
[0193] 10.0 43
[0194] 50.0 86
[0195] 5.0 36 サイパメスリン 1.25 "M匕合物 A 5.0 81 55
[0196] 2.5 5.0 93 65
[0197] 5.0 5.0 100 87
[0198] 10.0 5.0 100 97
[0199] 1.25 29
[0200] 2.5 46
[0201] 5.0 80
[0202] 10.0 95
[0203] 5.0 36 薬 剤 お よ び 防除率(%) a. i.g/10a a. i.g/10a 実測値 計算値 デルタメスリン I.25 +化合物 A 5.0 95 75
[0204] 2.5 5.0 100 80
[0205] 5.0 5.0 100 87
[0206] 1.25 61
[0207] 2.5 68
[0208] 5.0 80
[0209] 5.0 36
[0210] デカメスリン 1.25 +化合物 A 2.5 85 73
[0211] 2.5 2.5 93 78
[0212] 5.0 2.5 100 86
[0213] 1.25 61
[0214] 2.5 68
[0215] 5.0 80
[0216] 2.5 30 薬 剤 お よ び 防除率 (%) a. i.g/10a a.に g/10a 実濺値 ― 計算値 パーメスリン 1.25 +化合物 A 5.0 63 42
[0217] 2.5 5.0 82 46
[0218] 5.0 5.0 97 71
[0219] 10.0 5.0 100 82
[0220] 50.0 5.0 100 88
[0221] 1.25 10
[0222] 2.5 16
[0223] 5.0 54
[0224] 10.0 72
[0225] 50.0 81
[0226] 5.0 36 サイ八ロスリン 1.25 +化合物 A 5.0 82 72
[0227] 5.0 5.0 100 85
[0228] 10.0 5.0 100 96
[0229] 1.25 56
[0230] 5.0 77
[0231] 10.0 94
[0232] 5.0 36 6/00573
[0233] 20 薬 剤 お よ び 防除率 (%)
[0234] a. i.g/10a a. i.g/10a 実測値 ― 計算値
[0235] 1.25 +化合物 A 5.0 66 49
[0236] 5,0 5.0 85 56
[0237] 10.0 5.0 100 83
[0238] 1.25 21
[0239] 5.0 32
[0240] 10.0 73
[0241] 5.0 36
[0242] 5.0 +化合物 A 2.5 87 52
[0243] 10.0 2.5 100 81
[0244] 25.0 2.5 100 91
[0245] 5.0 32
[0246] 10.0 73
[0247] 25.0 87
[0248] 2.5 30
[0249] シスルスリン 1.25 +化合物 A 5.0 90 67
[0250] 5.0 5.0 100 76
[0251] 10.0 5.0 100 96
[0252] 1.25 48
[0253] 5.0 63
[0254] 10.0 93
[0255] 5.0 36 薬 剤 お よ び 防除率 (%) a. i.g/10a a. i.g/10a 実測値 一 計算値 フルスリネ- -卜 1.25 +化合物 A 5.0 88 49
[0256] 5.0 5.0 100 80
[0257] 10.0 5.0 100 90
[0258] 1.25 21
[0259] 5.0 69
[0260] 10.0 84
[0261] 5.0 36
[0262] フルスリネ-卜 5.0 i"化合物 A 2.5 96 78
[0263] 10.0 2.5 100 89
[0264] 25.0 2.5 100 93
[0265] 5.0 69
[0266] 10.0 84
[0267] 25.0 90
[0268] 2.5 30
[0269] 試験例 5 薬剤抵抗性を有する コ ナ ガ に対する防除効果 薬剤 に対 し 抵抗性を発達さ せ た コ ナガの発生地帯に て 4 月 6 日 に キャ ベ ツ苗を移植 し 、 4 月 1 8 日 に動力散布 器を用 い 、 本発明殺虫組成物 お よび対照単剤 を展着剤 ( 新グラ ミ ン ) 3 0 0 0 倍液 に て希釈 し 、 キ ャ ベ ツ 2 0 株を 1 区 と し て 1 区 当 た り 1 リ ツ タ ー を 散布 し た 。 散布 前 日 と散布 7 日 後に幼虫の総数を調査し 、 3 区 の平均虫 数を用 い薬剤の 防除効果を表わ す防除率を以下の式 に よ り 計算 し た 。 無処理区の散布前 X 処理区の散布後
[0270] の虫数 の虫数
[0271] 防除率 ) = ( 1 ) X 1 00 処理区の散布前 Ί X 無処理区の散布後
[0272] の虫数 しの虫数
[0273] 第 5表 薬剤抵抗性コナガに対する防除効果
[0274] 剤 お よ び 防除率 (%) ppni_ ppm 実測値 計算値 シクロプロ卜リン 12.5 +化合物 A 50.0 91 76
[0275] 50.0 50.0 100 76
[0276] 100.0 50.0 100 83
[0277] 500.0 50.0 100 83
[0278] 12.5 0
[0279] 50.0 0
[0280] 100.0 29
[0281] 500.0 31
[0282] 50.0 76
[0283] サイパメスリン 12.5 +化合物 A 50.0 100 76
[0284] 1UU 70
[0285] 0
[0286] 50.0 50.0 100 88
[0287] 100.0 50.0 100 88
[0288] 12.5 0
[0289] 25.0 10
[0290] 50.0 50
[0291] 100.0 50
[0292] 50.0 76 薬 剤 お よ び 防除率 (%) PPIH PPIB 実測値 —計算値 デルタメスリン 12.5 +化合物 A 50.0 100 81
[0293] 25.0 50.0 100 83
[0294] 50.0 50.0 100 89
[0295] 12.5 21
[0296] 25.0 31
[0297] 50.0 54
[0298] 50.0 76
[0299] デルタメスリン 12.5 +化合物 A 25.0 93 75
[0300] 25.0 25.0 100 78
[0301] 50.0 25. 0 100 85
[0302] 12.5 21
[0303] 25.0 31
[0304] 50.0 54
[0305] 剤 お よ び 防除率 (%〉
[0306] PP1 PPffl 実測値 パーメスリン 12.5 +化合物 A 50.0 87 76
[0307] 25.0 50.0 91 76
[0308] 50.0 50.0 100 78
[0309] 100.0 50.0 100 83
[0310] 500.0 50.0 100 85
[0311] 12.5 0
[0312] 25.0 0
[0313] OU.ひ ιυ
[0314] 100.0 31
[0315] 500.0 38
[0316] • 50.0 76 サイハロスリン 12.5 +·化合物 A 50.0 100 80
[0317] 50.0 50.0 100 86
[0318] 100.0 50.0 100 87
[0319] 12.5 17
[0320] 50.0 40
[0321] 100.0 46
[0322] 50.0 76 薬 剤 お よ び 防除率 (%)
[0323] PPM pn 実測値 計算値 パイフェンスリン 12.5 +化合物 A 50.0 100 77
[0324] 50.0 50.0 100 81
[0325] 100.0 50,0 100 82
[0326] 12.5 5
[0327] 50.0 21
[0328] 100.0 25
[0329] 50.0 76 バイフエンスリン 50.0 +化合物 A 25.0 87 75
[0330] 100.0 25.0 100 76
[0331] 250.0 25.0 100 85
[0332] 50.0 21
[0333] 100.0 25
[0334] 250.0 52
[0335] 25.0 68 シスルスリン 12.5 +化合物 A 50.0 100 80
[0336] 50.0 50.0 100 81
[0337] 100.0 50.0 100 87
[0338] 12.5 18
[0339] 50.0 22
[0340] 100.0 46
[0341] 50.0 76 薬 剤 お よ び 防除率(%) ΡΡ» 実測値 —計算値 フルスリネー卜 12.5 + 1化 iu合口物ji A r 50.0 100 78
[0342] 50.0 50.0 100 81
[0343] 1000 0
[0344] 12.5 8
[0345] 0 0 1Q
[0346] 100 0 27
[0347] ¾, 0 7fi
[0348] フルスリネー卜 • yj . Q¾ 7
[0349] 1し口 i¾ Λ iΛ
[0350] 100.0 25.0 100 77
[0351] 250.0 25.0 100 80
[0352] 50.0 19
[0353] 100.0 27
[0354] 250.0 38
[0355] 25.0 68
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲
1 . ピ レス 口 ィ ド系殺虫剤 と N — ( 4 一 ブ ロ モ— 2 一 フ ル才 □ 一 5 - 卜 リ フ ル 才 ロ メ チルフ ェニル ) — N ' - ( 2 , 6 — ジ フ ロ ロ べ ンゾィ ル ) ウ レ ァ と を 混合 し て な る こ と を特徴 と する殺虫耝成物 。
2 . ピ レス 口 ィ ド系殺虫剤 が少な く と ち α — シ ァ ノ 一 3 - フ エ ノ キシ ベ ン ジル 1 - ( P - ェ 卜 キシ フ エ二 ル ) - 2 , 2 - ジ ク ロ ロ シ ク ロ プ ロ ノ ン カ ルポ キ シ レ ー 卜 ; α — シ ァ ノ ー 3 — フ エ ノ キ シベ ン ジル ( Ί R S ) シ ス 、 卜 ラ ンス ー 3 - ( 2 , 2 ー ジ ク ロ 口 ビ ニル ) 一 2 , 2 - ジ メ チル ー シ ク ロ プ ロ パ ン 一 カ ルボキ シ レー 卜 : a — シ ァ ノ -- 3 -- フ エ ノ キ シ べ ン ジル a — イ ソ プ ロ ピル 一 4 -- ク ロ 口 フ エ二ル ァ セ テ 一 卜 : ひ ー シ ァ ノ — 3 — フ エ ノ キ シ ベ ン ジル ( R S ) - 2 ( 2 - ク □ □ 一 4 一 卜 リ ノ ル 才 ロ メ チルフ エ ニル ) ア ミ ノ ー 3 — メ チルブチ レ 一 卜 : α 一 シ ァ ノ 一 3 - フ エ ノ キ シ ベ ン ジル ( 1 R S ) シ ス 一 3 - ( 2 , 2 — ジブ 口 モ ビニル 〉 - 2 , 2 ー ジメ チルシ ク 口 プ ロ パ ン カ ルポ キ シ レ ー 卜 ; 3 - フ エ ノ キ シ ベ ンジル d , I 一- シス 、 卜 ラ ンス 一 3 - ( 2 , 2 — ジ ク ロ ロ ビニル ) 一 2 , 2 - ジ メ チル シ ク 口 プ ロ パン ; α 一 シ ァ ノ 一 3 - フ エ ノ キ シ べ ンジル 3 一 ( 2 - ク □ □ — 3 , 3 , 3 - 卜 リ フ ル才 ロ プ ロ プ ー 1 一 ェ ニル ) - 2 2 — ジメ チルシ ク ロ プ ロ ノ ン カ ルボキシ レ ー 卜 : 3 一 ( 2 — ク □ □ - 3 , 3 , 3 - 卜 リ フゾレオ □ - 1 - プ ロ べ ニル ) 一 2 , 2 — ジメ チル一 , ( 2 — メ チル 〔 1 , 1 ' ー ノ イ フ ェ 二ル 〕 一 3 — ィ ル 〉 メ チルエ ス テル ; シ ァ ノ ( 4 一 フ ル 才 ロ 一 3 — フ エ ノ キ シ フ エ ニル ) メ チル ー 3 — ( 2 , 2 — ジ ク ロ ロ ェ テ ニル ) 一 2 , 2 — ジ メ チ ル ー シ ク ロ プ ロ パ ン 力 ルポキ シ レ 一 卜 又 は ( 土 ) 一 シ ァ ノ ( 3 — フ エ ノ シ フ エ 二ル ) メ チル ( + ) — 4 ー ジ フ ル 才 ロ メ 卜 キシ ) — α: — ( 1 —メ チルェチル ) ベ ンゼ ン ア セ テ ー ト よ り 選ばれ た い す れか一つ の化合物 で あ る 請 求の範囲第 1 項の殺虫組成物 。
3. Ν — ( 4 — ブ ロ モ ー 2 - フ ルオ ロ ー 5 — 卜 リ フ ル 才 ロ メ チルフ エ ニル ) 一 N ' ― ( 2 , 6 — ジ フ ロ ロ べ ンゾ ィ ル ) ゥ レ ア 1 重量部 に 対 し て 該 ピ レ ス Iコ イ ド系化 合物 を 0 . 1 重量部な い し 2 5 0 0 重量部の割合で混合 し た 請求の 範囲第 1 項又 は 第 2項の殺虫組成物 。
4. 該 ピ レス ロ イ ド系化 合物 が 0 . 2 5重量部な い し 1 0 重曇部 であ る 請 求の 範囲第 3 項の殺虫組成物 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
KR100912554B1|2009-08-19|식물 필수유를 함유하는 상승적 및 잔류적 살충 조성물
DE69607743T3|2010-01-07|Insektizide Kombinationen enthaltend ein Insektizid der Chloronikotinyl-Reihe und ein Insektizid mit einer Pyrazol-, Pyrrol- oder Phenylimidazol-Gruppe
EP1667698B1|2009-03-18|Insect repellent
EP1809106B1|2012-04-25|Use of a mixture of novaluron and imidacloprid oder acetamiprid for controlling insects in crops
JP3986085B2|2007-10-03|新規な5―アミノ―3―シアノ―4―エチルスルフィニル―1―フェニル―ピラゾール化合物及びその農薬としての使用
AU630102B2|1992-10-22|Improved flowable insecticidal delivery compositions and methods for controlling insect populations in an aquatic environment
JP4907029B2|2012-03-28|作物に損害をもたらす節足動物を処理及び抑制するための方法、及び、その方法に有用な組成物
US4668666A|1987-05-26|Long-acting pyrethrum/pyrethroid based pesticides with silicone stabilizers
KR101353091B1|2014-01-17|바이펜트린 및 사이아노-파이레트로이드의 살충성 및살비성 혼합물
US5352672A|1994-10-04|Acaricidal combinations of neem seed extract and bifenthrin
RU2421991C2|2011-06-27|Стабильные смеси микроинкапсулированных и неинкапсулированных пестицидов
KR101451978B1|2014-10-21|수목 기생성 유해생물 방제 조성물
US6555121B1|2003-04-29|Pesticidal compositions containing mineral oil and/or soybean oil
ES2228552T3|2005-04-16|Una composicion pesticida a base de aceite de romero.
US20040192551A1|2004-09-30|Herbicidal compositions containing clove oil
EP1032272B1|2003-06-11|Pesticidal composition
EP2667719B1|2020-09-02|Pesticide composition comprising sulphur, an insecticide and an agrochemical excipient.
EP2651215B1|2015-05-20|Insektizid-wachs-partikel enthaltende zusammensetzung
CN1074647C|2001-11-14|用于除虫的可乳化的组合物
JP2003534354A|2003-11-18|非有害性害虫防除
JP2008534684A|2008-08-28|安定な農薬濃縮物及び最終用途乳剤
JP6389610B2|2018-09-12|除草剤組成物
CA2662441C|2014-12-16|Non-toxic insecticide containing cinnamaldehyde and horticultural oil
CN101589722A|2009-12-02|一种含氯虫苯甲酰胺的杀虫剂组合物及其制备方法和用途
HU229905B1|2014-12-29|Pesticidal 1-arylpyrazoles
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0246331A4|1988-11-16|
JPS62111903A|1987-05-22|
EP0246331A1|1987-11-25|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1987-05-21| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): SU US |
1987-05-21| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE |
1987-06-30| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1986906469 Country of ref document: EP |
1987-11-25| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1986906469 Country of ref document: EP |
1989-02-02| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1986906469 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]